minne(ミンネ)は、手作りの作品を販売するためのオンラインマーケットプレイスです!趣味からビジネスまで、多様な「モノづくり」を楽しむ人々に向けて、充実したサポートを提供しているので初心者でも手軽&気軽に参加できます。
今回はminne(ミンネ)ってどんなサービス?何が売れるの?などについて解説します。
ブログ始めるならレンタルサーバー
minneで副業☆得意を活かして作品を販売してみよう!
趣味からビジネスまで多様な「モノづくり」
minneでは趣味で作った作品を販売するだけでなく、本格的なビジネスにも挑戦することができます。手芸、アクセサリー、雑貨など、さまざまなジャンルの作品が販売されており、自分の得意な分野で活躍することができます。
まめいぬ
自分のペースでできますので仕事の合間や休日を活用すれば副収入アップ⭐️
販売できる商品

minneでは家具や食品、アクセサリーなどのハンドメイド作品のほか、さらなるモノづくりを促す素材・道具、手作りキット、アンティーク・ヴィンテージのアイテムなども販売することができます!
充実した作り手への支援
minneでは、作り手をサポートするための機能が充実しています。作品の登録や出品、販売管理などの手続きを簡単にできます。また、作品のプロモーションや集客のためのツールも提供しており、より多くの人に作品を知ってもらうことができます。
まめいぬ
▶️ minneのプロモーションツールを活用することで、SNSを通じて作品を多くの人に広める成功事例も❗️
月額使用料無料で販売できる!
引用元:minne(ミンネ)
minneでは、作品を販売するための月額使用料は一切かかりません。作品を登録し、販売するだけで収益を得ることができます。これにより、初めての方や趣味の延長で作品を販売したい方にも低コストで始めることができます。
まめいぬ
クリエイター募集中!
得意を活かして副収入を得よう!
多様な作家・ブランドが活躍中☆
minneでは多様な作家やブランドが活躍しています。個性的な作品や独自のスタイルで人気を集めており、幅広いジャンルの作品が揃っています。また、作家やブランドのプロフィールや作品のストーリーも公開されており、作品を通じて作り手と購入者が繋がることができます。
ノウハウも充実!

minneでは、作り手(販売する側)に対する支援のひとつとして「minne学習帖」でスキルアップに必要なメディアを公開しています。こちらを活用すれば早期に売上を得ることも可能です。
モノづくり支援への取り組み
minneではモノづくりに取り組むクリエイターを支援するための取り組みも行っており、作家同士の交流やワークショップなどのイベントを開催するなど、作り手同士のコミュニティを形成しています。

どのくらいの収益が見込めるの?
下記はminne実施のアンケート調査の結果です。
1年未満だとまだまだ収入というのは低そうですが、1年を超えるとチラホラ収益を得ている人が増えています。
まめいぬ
引用元:minne「ハンドメイド 主婦・主夫作家の意識調査」
minneは海外へ作品を販売できます
minneでは、海外ユーザー向けにハンドメイド作品を販売するために「WorldShopping」というサービスを利用して、決済や配送手配を行っています!
まめいぬ
海外のお客様に向けて特別なメッセージを込めた作品を提供することで、世界中でのファンを増やすことができますよ。
クリエイター募集中!
minneには日々たくさんのクリエイターが新しく参入しています!自分の作品を販売してみたい方や、作り手としてのスキルを磨きたい方は、ぜひ参加してみてください。
まめいぬ
\ クリエイター参加登録はこちらから /
料理が得意な人は食べ物クリエイターになろう!
minneには「食べ物カテゴリー」があります。
取り扱う食べ物は、パンや焼き菓子にチョコレート、ドライフード、ジャムやシロップ、さらにはコーヒーやお 茶といった飲み物まで幅広い品揃えです!
まめいぬ
「minneを利用したことでリピーターができた!」
「minneで購入されたお客さまが実店舗に足を運んでくれた!」
などなど、minne(ミンネ)には得意を活かして新しいビジネスライフを送ってる方がたくさんいますよ🎵
まとめ
minneは、手作りの作品を販売し副業としてのクリエイター活動を始めるための魅力的なプラットフォームです!モノづくりが得意な方、自分のペースでお小遣い稼ぎがしたい方はぜひ始めてみてはいかがでしょうか!