twitter フォロバ100%

【2023年/新制度】基本情報技術者試験に合格した話【勉強150時間】

とある日、急にまめいぬは思いました。

まめいぬ

基本情報技術者って名前、なんかカッコいい。何か資格取りたいしやってみようかな!

そしてこの度、CBT化してテスト方法が新しくなった「基本情報技術者試験」に受験し、合格しました!

まめいぬは今回初めて受験し、学習開始から2ヶ月で合格できましたので、学習方法やおすすめの参考書をご紹介したいと思います。

ブログ始めるならレンタルサーバー

本ページはプロモーションが含まれています

基本情報技術者試験とは?

基本情報技術者試験は、ICTや情報処理の分野の国家試験として数十年の歴史をもつ「情報処理技術者試験」の区分の一つです。「情報処理の促進に関する法律」に基づき、情報処理に関する業務を行う者の技術の向上に資するために経済産業大臣が行っている国家試験の一つです。

勉強前の私の実力

受験する前の私はマジでなんで基本情報受ける気になったか分からないレベルです。そもそもIパスも持っていない。

  • 基本情報技術者試験という名前しか知らない
  • 試験内容は何も知らない
  • ちょろっとPCに詳しければ受かると思ってた
  • プログラミングの技術なし

勉強後の結果

決して点数は高くありませんが、無事合格できました!

ちなみに科目Bについてはサンプル問題(2022年12月公開分20問)より難しかったです!😂(マジで情報セキュリティ問題に助けられたと思ってます・・・。)

合格までの勉強時間

私の場合、勉強開始から試験までは約2ヶ月で勉強時間はおおよそ150時間くらいでした。

まめいぬ

「ITってインターネットの略でしょ?」レベルの方は勉強時間200h以上必要かもしれません。

科目Aの対策① – 通信講座を活用

そもそもどんな問題が出るかも全く分からず、試験形式も不明なので何から勉強すれば良いか右も左もわからない!そんな状態の私は、科目Aについては通信講座を選択しました。

調べると色々な講座がヒットしましたが、費用が安く、口コミも高い「STUDYing(スタディング)」は実際に受講してみて個人的にとても高評価の通信講座でした。

総評して初学者でも科目AはSTUDYingで学べば短期間で合格できます。

引用元:プロモーション STUDYing

インプット&アウトプットさせる方法がうまく、学んでいる側も楽しく勉強を続けられます。参考書は不要です。

復習についてもAI学習という独自の仕組みが取り入れられており、忘れた頃に復習ができるので効率的に知識が定着しました。

まめいぬ

初めて基本情報技術者試験を受ける人、そもそもITについてよく分かっていない人はぜひ通信講座を活用していただきたいです。

ちなみに受講費用は36,800円、合格するとお祝いギフト券5,000円がいただけるので更に安く受講できます!

初学者は絶対おすすめ!

科目Aの対策② – 過去問道場

STUDYingで科目Aを一通り終わらせたら、みんな大好き(?)「過去問道場」へ!過去問道場は無料で基本情報技術者試験の過去問が掲載されているサイトです。私はここで過去5年分の過去問を8割程度の正答率になるまでやりました。

STUDYingのカリキュラムでも科目Aは突破できたと思いますが、いざ本試験を受けてみた結果STUDYingでは習っていない問題も見られたので過去問道場をやっておくことはマイナスにはならないと思います。

参考 基本情報技術者試験ドットコムwww.fe-siken.com

まめいぬ
まめいぬ

STUDYingをやっていれば過去問道場の問題も特段苦労しませんでした。

科目Bの対策 – トレースの習得は絶対

基本情報技術者試験の科目B試験ではアルゴリズムの問題と情報セキュリティの問題がでますが、大部分を占めるアルゴリズムについては大人しく「トレース」の技術を習得しましょう。

初見だとマジで頭が痛くなるアルゴリズム。トレースなくしてこの試験は突破できないと思います。私は最初トレースを知らずに問題を解こうと奮闘しましたが・・・無理でした(笑)

STUDYingでも科目Bの対策はできますが、こちらではトレースを教えてくれませんので、いざ問題を解こうと思っても何が書いてあるのか、さっぱり分かりません!(笑)

そんなこんなで絶望感に苛まれた私は、ある時アマゾンで救世主に出会います。それがこちら。


この本ではアルゴリズム問題の解答を導き出すために必要な技術「トレース」を丁寧に教えてくれる参考書です。この参考書を1周するとあら不思議、どんなプログラムなのか、どう解答を導き出すかが身に付いていました。この本がなかったら多分一生合格していないと思います。

初学者の方、普段プログラミングを行なっていない方などは絶対に購入すべき参考書だと思います。「いいや!私は力技でアルゴリズムを解くんだ!」という意気込みも良いと思いますが・・・正直時間の無駄です。

科目Bの対策 – 演習も重要

「でるとこだけ!」でトレースを身につけた後はひたすら演習です。STUDYingの問題だけでは不安だったので、IPAが公開しているサンプル問題のほか、私は大滝先生の参考書を追加購入して演習を重ねました。


こちらの参考書、試験合格にとても貢献してくれたと感じています❗️問題の難度的にも実際の試験と同程度と思いました。「でるとこだけ!」で基礎知識を学んで、こちらの参考書でひたすら演習。多分2周くらいしたかな?

おかげで科目Bも合格点を獲得できたので、ぜひ科目Bの参考書に悩んでいる方におすすめしたい1冊です。

まめいぬ

実はこの本購入する前にパーフェクトラーニングの参考書も検討していましたが、前述した通り大滝みやこ先生の参考書の方が試験問題に近く、解説も分かりやすかったです。(パーフェクトラーニングの本、むず過ぎない?😅)

科目B – 情報セキュリティ対策

科目Bではどうしてもアルゴリズムの問題に注力してしまいがちですが、あなどるなかれ情報セキュリティ問題。情報セキュリティの問題は科目Bの20問中、4問出題されます。後少しで科目Bの点数が足りなかったという人、どうしても科目Bを突破できない人は情報セキュリティの勉強を疎かにしていはいませんでしょうか?

まめいぬ

情報セキュリティの対策をしっかりやっていれば合格点に到達していた人絶対多いと思います。

情報セキュリティの問題を甘く見ているのは・・・とてももったいないです!

SG試験の過去問をやろう

セキュリティ問題の対策で私が実際に行った勉強は下記の3通りです。

・STUDYingの問題を解く

STUDYingのセキュリティ問題はそんなに多くありません。そのため過去問道場も併用するのがおすすめです。

・「情報セキュリティマネジメント」の過去問道場を解く

→ 新制度のサンプル問題 科目B問題 12問

参考 情報セキュリティマネジメント試験 サンプル問題情報セキュリティマネジメント試験ドットコム

・「基本情報技術者」の過去問道場を解く

→ 基本情報技術者過去問道場(午後)の情報セキュリティ 19問

まとめ

科目Aについてはインプット2割、アウトプット8割で知識を頭に入れたらすぐに過去問などでアウトプットしましょう。人間の頭は不思議なものでアウトプットをする度に知識が定着して忘れにくくなります。

科目Bについては手を動かすことが大事。時間が掛かっても良いから1問1問しっかりトレースをして自分の力で解答を導きましょう。時間を掛けて丁寧に解答を導く練習をしていると、最初は問題文すら何を言っているか分からなかったのに、あるタイミングで全てトレースせずともあり得ない解答などが分かるようになってきます。

科目Aは過去問を制覇せよ

科目Aの対策は下記で十分!初学者で何から勉強すれば分からない方は「STUDYing」、なんとなく知識がある、基本情報受けるのが初めてではない方は「過去問道場」でOK

科目Bはトレースと演習&セキュリティを疎かにしない

・プログラミングに知識がない方は「トレース」必須!
・トレースを身につけたらひたすら演習して慣れる!
・情報セキュリティの問題は絶対に外さない!

まめいぬ

科目Aは質より量、科目Bは量より質!

何か試験について聞きたいことがあればTwitterのDMまでお気軽に!

現在応用情報試験の合格を目指して奮闘中。もうアルゴリズムはやりたくない(完)

基本情報技術者試験に合格!